大阪市 鶴見校(インターナショナルスクール)ブログ
Halloween Art 制作 作品 こども
今日は先日のHalloween Partyの時に
壁に飾ってあった子ども達の作品をご紹介します☆
まずはベイビークラス★
両手の手形のモンスターです。
バランスを考えて目、鼻、牙を貼ったり
大胆にどーーーんと貼ったり
十人十色の作品ができあがりました(*´▽`*)
つづきまして年少クラス★
ひとつめ↓
公園で枝を拾ってきて貼り付けました。
その後ろから誰かが見ています…
子ども達も目の色を変えてみたりして
楽しんで作っていましたよ(*´▽`*)
ちなみに枝を集める時
小さいものを見つける様に言っていたのですが
こーーーんな大きくて太い枝を取ってきた子がいて
大笑いしました(≧▽≦)
ふたつめ↓
好きな色で好きな形に描いて、好きな順番で貼って。
これも個性爆発でとっても面白かったです!
次に年中クラス★
ひとつめ↓
今回初めて毛糸で穴通しをしました。
速さ重視でどんどん進めたり
一つひとつ慎重に進めたり
性格がでた作業でした( *´艸`)
ふたつめ↓
落ち葉を拾ってきてスタンプしました。
自分で拾ったものでペタペタ(´っ・ω・)っ
パリパリの落ち葉を上手に使えず苦戦しました…
でも子ども達は次々とスタンプしていき
楽しんでいました(*^▽^*)
最後は年長クラス★
ひとつめ↓
スケルトンを綿棒でつくりました。
骨の配置は自分で決めたので
指が3本だったり4本だったりと様々(*'▽')
身に付けたいものも自分で考えたので
これも十人十色でした♬
ふたつめ↓
木にとまっているフクロウのシルエット。
背景のぼかしの色は自分で配合していったので
少しづつ暗くなる色に作りながら驚いていました!
ちょっと耳が長めでトトロみたいになった子も。
それはそれで可愛い♡
いろんな技法や材料を使って作る作品。
子ども達に説明している時、一つひとつ
良いリアクションがかえってきました!
楽しんでいるのが伝わってきて
こちらも嬉しかったです♡
年少 ホームワーク リーディング サイトワード
こんにちは!
最近、昼と夜の気温差が激しいですね。風邪など引かれていませんか?
年少アップルクラスは今日もホームワークとサイトワードのリーディングをしましたよ。
今日のホームワークは文字探しです。『book』はどこかな?
これはなんて読むのかな? 考えながら探していきましたよ(^^)
明日はハロウィンの日ですね♪
ハロウィンにちなんだリーディングも先生と一緒に読んでいきました(^^)
次はサイトワードの時間です。
サイトワードとは サイト=視覚、 ワード=単語で、目にしただけで理解できなくてはいけない
重要単語の事をいいます。
今アップルクラスではこのサイトワードを毎日読める様に頑張っているんですよ♪
読める単語が増えると、視覚、聴覚がつながって分かる英単語もどんどん増えていきます♬
読めた印をつけてもらうと『やった!!よめるのふえた!!』 『Ⅼook!みて!』と
とても嬉しそうに教えてくれています(^^)♬
Halloween Party インターナショナルスクール 大阪
こんにちは(*´▽`*)
昨日はスクールでハロウィンパーティーを行いました★
コロナ禍での開催だったので
残念ながら保護者の方には
参加していただけませんでしたが
子ども達は仮装を楽しみ参加していました!
ゲームをしたりダンスをしたり♬
(この様子は保護者専用ブログにアップしますね!)
コスチュームコンテストも開催し
優勝したのはこちらの子ども達☆
午前の部(年少以下)
フワちゃん と ニンジンBOY
午後の部(年少以上)
栗花落カナヲ と 映画ITのピエロ と サリー
サリーの子は年長さん。
コンテストで勝ちたくて
去年のハロウィンが終わってから
どうしたら勝てるのか考えてたようです!
勝てた事をお母さんに報告する時
「ゆめがかなった!!」と言ったようです(*^▽^*)
情熱がスゴイ!!
今年は鬼滅率が高かったり
マスクをしないといけない事も考えての衣装だったり。
みんなハイクオリティーだったし
子ども達も幸せそうだったので
私達も楽しい時間が過ごせました♡