大阪市 鶴見校(インターナショナルスクール)ブログ
節分 豆まき 鬼退治 インターナショナルスクール
今日は節分の豆まきを行いました☆
暦では本当は昨日が節分でしたがスケジュールの都合上1日遅れで行いました!
今年はコロナの影響で鬼は登場せず。。。。
鬼頼りの保護者の方々から沢山の嘆きの声を聞きました(笑)
代わりに自分たちの作った鬼に紙で豆まきをしました♪
毎年この時期みんなレインボー行きたくないとおうちで言っているのに
今年は鬼が来ないと知っているからルンルンで登園してました。(笑)
Cherryクラスは自分の手形で鬼を作りました☆
自分の鬼を見つけながら
楽しそうに豆まきしていました♪
Appleクラスは画用紙で自分たちの好きな色で作りました☆
ポイントは日本語のレッスンでも大好きな歌の「おにのパンツ」!
かわいい鬼、かっこいい鬼、怖い鬼、
個性豊かな鬼たちが出来ました☆☆
鬼だけでなくコロナあっちへいけ!もみんなで叫んでいました!
Melonクラス、Rainbowクラスは白画用紙に自分たちで鬼を描きました☆
自分たちの中にいる悪い鬼を撃退するため、その鬼を自分で想像して描きました☆
泣き虫鬼、野菜嫌い鬼、しゃべらない鬼、行動遅い鬼、食べるの遅い鬼、話聞かない鬼、
椅子にちゃんと座らない鬼、しゃべりすぎ鬼、髪の毛さわって遊ぶ鬼、走り回る鬼などなど。。。(笑)
これでみんなの中にいる悪い鬼はいなくなったかな?
今年も変わらずみんな元気いっぱいに過ごせますように☆
とっても楽しい豆まきだったけどちょっぴり刺激の少ない節分となりました☆笑
怖い鬼が来ない代わりに二匹のかわいい鬼が来てくれました♡
公園 インターナショナルスクール 鶴見
こんにちは! 今日はベイビークラスの公園散歩の日でしたよ。
とても寒い日だったけど、朝から子ども達は公園散歩を楽しみにしていて『今日はPark?』と嬉しそうに何度も聞いていました(^^)
砂場では『パンケーキを作ろう』『Birthday cake!見て!』とみんな夢中で遊んでいましたよ。
石はイチゴ♪ イチョウはチョコレートになって粉砂糖の砂を振りかけて、特製ケーキの出来上がりです♪
お散歩はそれぞれがゆったり遊べるように午前と午後に行く子で分かれて行っています。
午後のチームのお散歩も元気いっぱい!!
運転して『どこに行きたい?』
小さい体全身を使って、遊具の階段をのぼります♬
滑り台を何度も滑って、楽しーい(*´▽`*) 寒くてもへっちゃら♪
ブランコは乗りたいお友達が来ると、『one...two...』と10まで数えてかわりばんこしましたよ♪
マラソンの後 年中 年長
こんにちは(*^^*)
今日はお天気がとっても良くて
気持ちよくマラソンができました☆
むしろ暑すぎたくらい!笑
子ども達も久しぶりのマラソンで
喜んで出かける用意をしていました。
マラソンの後は鬼ごっこをして遊ぶことが多いですが
中には追いかけられるのが苦手で参加したくないと
言っている子もいます。
今日はその子たちは影で
どんな文字が作れるかな?という遊びをしていました(*'▽')
お決まりの ”t”
体をねじって ”P”
この後脇を押さえてイテテテテ…ってなってました( *´艸`)
”L”を作るつもりがカタカナの ”ト”
思ってもいない字が出来て喜ぶみんな♬
こうして何にもない中でも楽しむ達人の子ども達☆
おうち時間が増えた今、楽しく過ごせるヒントは
子ども達がもっているかもしれませんね(*^▽^*)